税について

成年後見支援センター

高齢化が急速に進展するなかで、認知症や障がいがあっても、自分らしく安心して生活できる
「成年後見制度」の活用が求められております。

北海道税理士会成年後見支援センターは、成年後見制度の利用をお考えの市民の方々からの成年後見制度の相談、成年後見人等に従事する北海道税理士会の会員の支援を目的に、平成25年7月3日に開設いたしました。
所定の研修を履修した税理士が相談員として、成年後見に関するご質問、利用方法等についてお答えします。
お気軽にご利用ください。(相談で知り得た個人情報等は厳守いたします。)

■無料相談のご案内

北海道税理士会成年後見支援センターでは、無料でご相談を受け付けております。相談内容の回答は原則として電話で行います。
電話では説明が困難な場合、日時を決めて面談相談を行います。面談相談は原則として、北海道税理士会館にて行います。

無料相談のご案内
相談受付電話番号 011-621-7738

※携帯電話からもおかけになれます。

  • 無料相談開設日
    毎週火曜日(国民の祝日、夏期休暇及び年末年始は除く)
  • 相談受付時間
    午前10:00〜11:30、午後1:00〜3:30
  • ご相談の流れ

    (1)当センターまでお電話ください。
    (2)相談の受付をさせていただきます。
    ※電話での説明が困難な場合などは、別途、面談にてご相談いただくことも可能です。
    (3)折り返しご相談者様の連絡先電話番号へ相談員からお電話をさせていただきます。
    (4)無料でご相談させていただきます。(ご相談時間は30分を目安とさせていただきます。)

  • 相談内容

    (1)成年後見制度一般
    (2)財産管理
    (3)成年後見人等にかかわる税金

ファックス受付フォーム →ダウンロードはこちら

※ファックスでお申込みいただいた相談については翌火曜日に回答いたします。

■こんなお悩みはありませんか?

  • 物忘れがひどくなり、財産管理がむずかしくなってきたが⋯
  • 不動産を処分したいが、自分の判断に不安がでてきたが⋯
  • 身内もおらず一人暮らししているが、将来の財産管理が心配だ⋯
こんなお悩みはありませんか?

■税理士は地域に密着した「財産管理と税の専門家」です。

少子高齢化とともに家族介護が減少傾向にあり、これからは老後を自ら管理する必要に迫られています。私たち税理士は事業を営む方の税や経営に関し、また、個人の方々の資産管理などのお手伝いをしております。その豊富な経験を活かして、あなたの貴重な財産の保全と適切な管理をいたします。

■財産管理のことで将来に不安を感じたら、お気軽にご相談ください。

成年後見人には、親族のほか、税理士等の第三者もなることができます。
北海道税理士会成年後見支援センターでは、毎年成年後見人等養成研修を実施しており、一定の基準を満たした会員を成年後見人等候補者として、推薦者名簿に登載し、家庭裁判所に提出しております